黒ひつじ雑貨店

好きな物色々・・・のんびりと黒ひつじがご案内。

トイレポットは必要か否か?


 



先日、とある記事を読みました。
トイレのサニタリーポットは必要か?と云うもの。

考えてみるとトイレ関係の事って 
自分が普通で、皆さんも同じ考えだろう・・・と
漠然と思い込んでいる所があります。
(そんなに大っぴらに聞けないしね)

でも、実際は千差万別。
育ってきた環境が違うから皆違って当たり前なんですよね。

で、サニタリーポットですが・・・大っぴらに言いますと黒ひつじは置いていません。
(かなり前は蓋つきのコーナータイプのプラ物を置いていました)


だってアレッてポット自体が小さいので直ぐに満杯になってしまうし
中身だけを捨てるには、いちいち取り出す作業が必要で
その度にゴミを目にしなくちゃいけない。
加えて中袋を装着したり、ポット蓋のホコリを拭いたりと手入れも必要。
(正直面倒だぞ・・・・)


そこで今はこんな風にしています↓




何のこたぁ〜ない
ショップでもらうミニミニ紙袋の口をクリップで留めただけの物。
これをトイレポットのかわりに置いているのです。


これだと中身も見えないので、そのままポイッ!とゴミの日に捨てられちゃいます。
中のゴミを見なくてすみますし容器を触るストレスも無い。
ゴミ箱がわりにトイレットペーパーの芯なども捨てられます。




この手の小さな紙袋って結構たまるのに使い道があまりなくないですか?
ウチでは一回のかぐや姫デーのゴミが一袋で間に合っちゃいます。

袋は底があって自立しますから そのままトンと立たせて隅っこに置いておけます。
今は壁にフックをつけて引っ掛けて使っていますが以前は、そのまま立たせて使っていました。
(フックだとビニールの小袋も使えて更にグー♪)

これ友達にも好評で、特に娘さんがいて2〜3人で姫デーが襲ってきた場合にも楽らしいです。
ゴミの日の朝、家族の前で慌てて部屋中のゴミを集める時でも
トイレでゴチャゴチャしないで済むのがイイ♪と言う人も。

普段はしまっていて使う時だけサニタリーポットを出して置くと云うお宅もあるらしいですが
ウチではゴミ箱扱いなので常に新しい袋を置きっぱなし。

今の所この方式で不便は感じていませんが
もっと便利で綺麗でお金のかからない方法があれば教えて欲しいなぁ。







そして他所のお宅のサニタリーポットを使いますか?と云うお話も・・・・
これってどうですか〜?

サニタリーポットを置いている時点で「どうぞお使い下さい」という意味なので使うのが普通。って方と
ポットが置いてあっても礼儀として持ち帰る、自分の家でも捨ててもらいたくない。との二通りに分かれる様なのですが・・・・



黒ひつじはね、気心の知れてるお友達の家では 
お互い様・・・って事で、使わせてもらっちゃいます。
もちろん我が家に来た時にも捨てていってもらって問題ナシ。

自分の実家や父ひつじの実家では持ち帰ります。
だってね、もう既にかぐや姫が来ない家では(爆)ポットは来客用の物でしょ?
自分は使わないのに他人のゴミを片付けさせるのって・・・・何だかねぇ・・・
だから、黒ひつじは小さな手作りの巾着袋にビニール袋を仕込んだ物を
バッグに入れて持ち歩いていまして、自宅で捨ててます。

お婆ちゃんの家でもお持ち帰りしてましたね
あとは男所帯の親戚の家とか・・・絶対捨ててこれないです。
アイドルとか芸能人とかもサニタリーポットがあっても気安く捨てられないんじゃないかと。
(これ怖い意味で・・・)


外国人から見ると、コレってかなりバカな気遣いらしいです。
だいたい、そんなゴミをバッグに入れて持ち歩く事自体が怖い!って(爆)
生粋の日本人のお姑さんにアメリカからの帰国子女の嫁・・・って知り合いがいるのですが
サニタリーポットの件でスゴ〜ク言い争っていたのを思い出します。

捨てて欲しくないって方は、多分手間のかかるポット方式だからだと思うんですよねぇ・・・
でも、持ち帰るって習慣がない方が、他所のトイレでポットが見当たらなかったら
どえりゃぁパニックになるんでしょうね(笑)

基本的に、ポットがあったら捨ててもかまわない。
あとは自分の気持ち次第。
ケースバイケースって事なのだと思う黒ひつじなのでした。


photo by 黒ひつじ -
<< トイレが寒くて・・・・ | main | 自分チョコ >>
トラックバック機能は終了しました。

blog information

>> Latest Photos
>> Recent Comments
>> Recent Trackback
>> Recommend
>> Mobile
qrcode
>> Links
黒ひつじの本棚
ユナイテッド・シネマ
ユナイテッド・シネマ 最新映画を自動更新でご紹介!
カラメル
ユーモアと物欲を刺激するショッピングガイド「カラメル」

このページの先頭へ